ブログ一覧
-
法人に保険を提案する際の別表7「欠損金又は災害損失金の損金算入等に関する明細書」について(前半)ーたった3分で読める【法人保険提案】HELLO通信
2024年10月22日 保険募集人の皆様にとって、別表7「欠損金又は災害損失金の損金算入等に関する明細書」は非常に重要な資料です。 この明細書は、法人税の申告に際して、欠損金や災害による損失を損金として計上する際に必要となります。 今回は、この明細... -
企業のフェーズ毎のリスクについて(後半)ーたった3分で読める【法人保険提案】HELLO通信
2024年10月12日 前回は、「創業期のリスク」「成長期のリスク」についてお伝えしました。 今回は、安定期・事業継承期のリスクについてお伝えいたします。 ▼安定期のリスク 会社が成長して落ち着き始めると、社内ではスタッフも育って、取引先も安定してく... -
日本の中小企業にスポットライトを!インタビューサイト【ハロー社長】を株式会社HELLO baseがリリース
2024年9月25日 中小企業の熱意と挑戦を全国へ!【ハロー社長】が描く共感の輪。経営者の素顔と情熱を掘り下げるインタビューサイトが、ビジネスの新たな可能性を創出。 株式会社HELLO baseは、日本中の中小企業にスポットライトを当てるインタビューサイト... -
企業のフェーズ毎のリスクについて(前半)ーたった3分で読める【法人保険提案】HELLO通信
2024年9月25日 企業の成長には、創業期から成長期、安定期を経て次世代に引き継がれる事業承継期といったステージがあります。そして、その時々で企業が抱えるリスクや経営者の思いも変化していくものです。そこで、成長局面ごとに、企業が抱えるリスクと... -
【株式会社HELLO base】社外取締役に木下勇人氏就任、事業承継セミナーの開催決定
2024年9月12日 法人保険営業研修、オンラインサロン、財務健康診断などの事業を展開する株式会社HELLO base(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:渡邉一史)は社外取締役に税理士・公認会計士の木下勇人氏が就任したことをお知らせします。また、木下勇人... -
団体信用生命保険と定期保険の違いを正確に説明できますか?(後半)ーたった3分で読める【法人保険提案】HELLO通信
2024年9月11日 前回は「団体信用生命保険とは?」「定期保険とは?」についてお伝えしました。 今回は「団体信用生命保険と定期保険の違いを正確に説明できますか?(後半)」をお届けします。 ▼団信と定期保険の大きな違い ここでポイントになってくるの... -
団体信用生命保険と定期保険の違いを正確に説明できますか?(前半)ーたった3分で読める【法人保険提案】HELLO通信
2024年8月27日 今回は「団体信用生命保険と定期保険の違いを正確に説明できますか?(前半)」をお届けします。 事業保障対策において、「借入金」は大きなテーマとなります。金額も大きくなることが多いですし、後継者にとって連帯保証債務の問題は家族も... -
決算書の全体像(後半)ーたった3分で読める【法人保険提案】HELLO通信
2024年8月14日 前回は「法人保険に財務が必要な理由」「決算書の歴史」をお伝えしました。 今回は「決算書の全体像(後半)」をお届けします。 ▼保険提案に必要な4つの書類 保険提案においては、「貸借対照表」・「損益計算書」・「キャッシュフロー計算... -
決算書の全体像(前半)ーたった3分で読める【法人保険提案】HELLO通信
2024年7月23日2024年8月6日 今回は「決算書の全体像」についてお届けします。 ▼法人保険に財務が必要な理由 お医者さんが何も検査せずに「あなたはこういう病気だ」と診断して処方箋を出すとしたら、どう思いますか?不安に思うはずです。これは法人保険の... -
職業観を振り返る(後半)ーたった3分で読める【法人保険提案】HELLO通信
2024年7月9日 前回は「2024年問題」「原点に振り返る」というテーマから「ある保険募集人の「職業観」」を紹介しました。 今回は「職業観を追求しよう」をお届けします。 職業観を追求しよう 皆様は、サイモン・シネック氏から書いた『WHYから始めよ』とい...